【注意】くらしプラス診断 株式会社ライフプラス 石田 健司 稼げるのか?

副業
くらしプラス診断 株式会社ライフプラス

管理人レッドです。

今回は『くらしプラス診断』という商材について記事にしたいと思います。

結論から言いますとお奨めできるものではありません。

その理由を紐解いていきたいと思います。

特定商取引法に基づく表示

販売事業者の名称 株式会社ライフプラス
運営統括責任者 石田健司
所在地 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町4丁目108-2
電話番号 045-331-4827

特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『くらしプラス診断』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

くらしプラス診断とは

今回検証するのはくらしプラス診断 です。

くらしプラス診断の内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。

簡単な3問に回答するだけで、スキマ時間にできるスマホを活用したあなたにピッタリの方法を紹介してくれるという副業です
選ばれる理由としては、
1.1日30分からでも取り組める
2.仕事や家事・子育てとの両立がしやすいと好評
3.将来の安心につながると人気
っていう3点が挙げられています

くらしプラス診断具体的な内容は?

気になる稼ぎ方に関してだけど、「アンケート回答」「データ入力」「写真やデータの整理」「動画を見る」「レビューや感想を書く」といった、お手軽にできることになっています。

LINE登録すれば診断結果を受け取れて、具体的な取り組み方を教えてもらえるみたいです。

じゃあ早速、3問の診断を受けてLINE登録は危険です。

質問内容は以下の通りです。

1.スマホを使う時間は1日にどのくらいありますか?
2.スマホでよく利用するサービスは?
3.自分に向いていると思う働き方は?
たったこれだけの内容で、あなたにピッタリな仕事内容が分かるわけがありません。
実態を詳しく調査するため、実際に「くらしプラス診断」ってLINEアカウントに登録してみます。
すぐにこんなメッセージが届きます。

友だち追加ありがとうございます♪

診断結果から○○さんに合ったお仕事をご案内します!

▼画像をタップで確認!

画像をタップすると、月収60万円どころか、逆に高額料金を請求される怪しい副業です。

くらしプラス診断の流れを解説します。

1.画像をタップ → 「実現可能なズルい稼ぎ方」というページへ移動
2.そこで「佐藤にい菜」っていうLINEを登録
3.さらに副業の説明を受けて、最終的に「たった10分で5000円目指せる」っていう株式会社DOの副業にたどり着く
でもこれ、表向きは「動画再生で稼げる」なんだけど、実態は全く違います。
最初は「500円のガイドブック」を買わせて、そのあと「稼ぐためにはサポートが必要」と言って、数万円〜数十万円レベルの高額費用を請求してきます。
なんで「あなたにぴったりな方法」とウソをついてまでLINE登録をさせるのか?
それはオプトインアフィリエイトっていう仕組みです。
オプトインアフィリエイトとは?
他者のLINEやメルマガに登録させると、紹介料(報酬)が発生する仕組み。
手法そのものは違法ではありません。

問題は「ウソの情報で釣ってる」こと。

実際に怪しい副業へ誘導してること。

だから、くらしプラス診断側は「報酬さえもらえれば参加者が稼げなくてもどうでもいい」ってスタンスです。

くらしプラス診断の口コミ・評価

副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。

利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でくらしプラス診断の口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。

株式会社ライフプラスおよび石田健司氏が展開しているとされる副業診断サービスは、一見すると魅力的に見えますが、実際の中身は極めて疑わしいものが多いです。

口コミの内容や特商法表記の不備、返金対応の不透明さなどから見ても、安心して利用できるサービスとは言えません。

「無料」「簡単」「確実に稼げる」といった甘い言葉の裏には、常に危険な誘導が潜んでいます。

SNSの方でもくらしプラス診断の口コミを調査してみました。Yahoo!知恵袋には口コミを書き込む難易度が高いという方もいらっしゃるかもしれません。

確かにXなどは呟きやすく匿名性も高いので、口コミをしやすいというのはわからなくはないですね。

しかしながら、どれだけX上で探してもくらしプラス診断の口コミは見つかりませんでした。

そもそも、診断結果が伝えられる訳でもなく、LINEに副業紹介が送られてくるだけなので、診断自体に期待をしてない方も多いのかもしれません。

実際に紹介される副業などの評判はX上でも見れたので、そちらの方がマイナスイメージを持たれている方が多いのかもしれませんね。

もし本当に稼げるサービスであれば、SNSや口コミで多くの成功体験が出てくるはずですが、「くらしプラス診断」に関して「稼げた」という声はほとんど見つかりません。

これは非常に不審な点です。

代わりに多数見られるのは、「別の副業を紹介された」「LINEでしつこく勧誘が来た」「高額な講座を勧められた」といった、後悔の報告ばかりです。

このようなネガティブな口コミは、サービスの危険性を示唆しています。

まとめ

くらしプラス診断では十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。

•適した仕事内容は送られてこない
•高額なプランに加入される可能性が考えられる
•利用されて稼げてる方が確認できない

以上の理由から くらしプラス診断 には手を出すべきではありません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。

中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。

今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

管理人レッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました