管理人レッドです。
今回は『選ぶがお金に』という商材について記事にしたいと思います。
結論から言いますとお奨めできるものではありません。
その理由を紐解いていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表示
| 販売事業者 | 株式会社アストラ |
| 運営責任者 | 加藤洸希 |
| 所在地 | 東京都豊島区北大塚2丁目17-4 大塚キャリアビル5階 |
| 電話番号 | 03-6820-5804 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『選ぶがお金に』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。
しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。
はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。
選ぶがお金にとは
今回は選ぶがお金に 内容についてを検証してみました。
選ぶがお金にの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。
RAKU WORKで最高評価を受賞したということで、参加者全員がもらえる30,000円キャンペーンが行われています
日給3万円~5万円ほど稼げるらしいです
選ぶがお金にの料金
株式会社アストラの副業に参加するには1980円で電子書籍が必要です。
選ぶがお金に具体的な内容は?
株式会社アストラの副業がそれだけの金額を稼げるのは、多くの企業があなたの直感で「こっちが好き」と選んだ回答データを欲しがっているから。
そして、そのデータを欲しがっているのが、誰もが知っているであろう大手2万社とされています。
大手企業であればホームページやSNSとか運用してると思うんだけど、そこで同じ質問をして回答してもらえば解決するんですけどなぜ他社のメーカーに依頼してるんでしょうか?
それに、稼げるっていう証拠も、加工して作られた入出金明細だけです。
実態を詳しく調査するため、株式会社アストラの副業に参加するためには「名前」と「電話番号」を入力する必要があります。
入力後のページからLINEが登録できるようになるんだけど、そこに気になることが記載されています。
どうやら株式会社アストラの副業に参加するには1980円で電子書籍を購入しなければなりません。
現段階では電子書籍の内容は不明のままです。
詳しく知るために、「Me」ってLINEアカウントを登録してみます。
LINE登録後は「名前」「電話番号」「年齢」を改めて入力フォームに入れて送信するとお仕事体験へ参加できるようになります。
お仕事体験は、ランディングページに記載されていた通り、「海が好き」か「山が好き」を選択するんだけど、たったコレだけの作業で1480円の報酬が発生したみたいです。
その後もいくつか案内が届くんだけど、結局具体的なことは何もわからないまま、1980円が500円に割引になったスタートブックを購入しなければなりません。
株式会社アストラの副業は500円でスタートブックを購入してみます。
これが入り口になるんだけど、スタートブック購入後、担当者から電話がかかってきます。
最初はお礼やスタートブックの内容についての説明になります。
だけど、スタートブックに書かれてるのは調べればすぐにわかるような初歩的なことが書かれてるだけです。
だからいくら説明を受けたところで稼げるようにはなりません。
そこで出てくるのが運営によるサポート。
サポートって言っても稼ぎ方が本当に画像を選択するだけならそんなもの必要ありません。
実際には稼ぎ方も違っているからサポートが必要になるんだけど、そのサポート費用は20万円~200万円と高額です。
選ぶがお金にの口コミ・評価
副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。
利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場で選ぶがお金にの口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。
株式会社アストラの副業が本当に稼げる副業で、RAKU WORKで最高評価を受けているなら、良い口コミで溢れているはず
だから、調べてみたの。
そうしたら1件だけ「楽だけどズルくない副業」って名前でアメブロに記事が投稿されていたの。
これは業者が準備した記事で参加者が書いたものじゃないのよ。
そもそもRAKU WORKで表彰されたっていうのも情報は何も出てこないから嘘でしょ
だけど投稿されてるのは株式会社アストラの副業に関する記事だけ
匿名掲示板や専門の副業検証サイトの口コミを分析した結果、以下の3つのパターンに分類できるネガティブな意見が大多数を占めていました。
❶サポートに関する不満】
「高額な費用を払ったのに、質問への回答が遅い」「担当者が途中で変わった」「サポートが定型文で役に立たない」。❷ノウハウに関する不満】
「提供されたノウハウが古すぎて通用しない」「YouTubeで無料で公開されている内容ばかりだった」。❸【金銭的な不満】
「初期費用の回収どころか、全く収益が出ない」「消費者金融で借金して契約してしまった」。これらの口コミは、高額な費用を支払ったにもかかわらず、満足のいくサービスを受けられなかった人たちの切実な声です。
株式会社アストラの副業に登録し、実際に稼いだ人はいるのか、ネットやSNS上を詳しく調査してみましたが、「稼げた」という肯定的な意見は見当たりません。
ネットには一部「株式会社アストラの副業は怪しくない」といっているブログサイトもありましたが、
最終的に株式会社アストラのサイトリンクを貼っていたため、運営側が用意したステマブログの可能性が高いですね。
広告サイトでは、「最高評価を受賞」と記載されていましたが、稼いだ人が全く見当たらないとなると、何の評価なのか意味がわかりません。
誇大広告で集客している可能性も高いですし、トラブルに巻き込まれないためにも、安易な登録はやめておきましょう。
まとめ
選ぶがお金にでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。
•簡単な作業内容なのに稼げてる方が確認できない
•最高評価の副業なのに利用者が確認できない
以上の理由から 選ぶがお金に には手を出すべきではありません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。
中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。
今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人レッド

コメント