管理人レッドです。
今回は『ShopeeKing』という商材について記事にしたいと思います。
結論から言いますとお奨めできるものではありません。
その理由を紐解いていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表示
販売事業者 | 株式会社ten. |
運営統括責任者 | 森川稜 |
住所 | 東京都杉並区成田東1-6-11 |
電話番号 | 080-7550-2783 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『ShopeeKing』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。
しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。
はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。
ShopeeKingとは
今回検証するのはShopeeKing です。
ShopeeKingの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。
今ならメルマガ登録者全員にShopeeで売れた150の商品リストをプレゼントしています。
ShopeeKingの料金
ShopeeKingは無料コミュニティではなく、有料コミュニティとなっています。
月額19,800円
しかし、1件250円~の発送代行費用もかかりますし、個別コンサルという形で別途料金を請求される可能性もあります。
ShopeeKing具体的な内容は?
そもそのShopeeがよくわからないという方もいるでしょう。
そんなShopeeKingで収益を上げるまでの流れは以下の通りです。
STEP:1
まずはShopeeに出展
STEP:2
出品、Amazon商品でもOK
STEP:3
梱包して東京Shopee倉庫へ
STEP:4
国際配送はShopeeにお任せ
STEP:5
2週間後に売上が振り込まれる
Shopee倉庫を使ったりする部分など細かな違いはありますが、一般的な物販とそれほど大きな違いはありません。
流れは分かりましたが重要なのはどんなノウハウを使って収益化するのかです。
しかし、ShopeeKingの募集ページに記載されているのは以上となっているため、ノウハウに関することは一切わかりません。
実績でもあればまた違うのですが、実績も一切公開されていないため、ShopeeKingで稼げるのかも不明です。
実際にShopeeKingに登録し稼げるようになるのか確認していきます。
メールアドレスを入力するとメルマガ登録され、ShopeeKing運営チームからメールが届くようになります。
ここからさんの 未来が変わるかもしれません。
「Shopeeでの個人輸出ビジネス」第一歩 を一緒に踏み出しましょう。
皆さんのご支援のおかげでコミュニティの立ち上げから10ヶ月で
・入会者数累計100名以上
・累計オーダー数36,000件を突破
を達成いたしました。
皆さんに、深くShopeeの個人輸出ビジネスを理解していただくために、無料ライブセミナーを開催いたします。
下記リンクより、ぜひご予約お願いいたします。
↓↓↓今すぐ無料でウェビナーに予約する↓↓↓
URL
ウェビナーで皆さんにお会いできること心よりお待ちしております。
ShopeeKing運営チーム
このように、Shopeeで輸出するということ以外わからないままウェビナーへの参加を促されます。
メルマガからShopeeKingの公式LINEを登録することも可能ですが、メニューからShopee輸出について知るというボタンを押しても「近日公開予定です」とメッセージが届くだけ。
こんな状態の運営が主催しているウェビナーが役に立つとは考えにくいですね。
それに、プレゼントとしてもらえる商品リストも、本当に売れたかもわからない商品がただ並べられているだけとなっています。
ShopeeKingの口コミ・評価
副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。
利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でShopeeKingの口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。
ShopeeKingには既に参加者がいて成果を上げているとされています。
これが事実であればランディングページ以外での口コミや評判が見つかっても不思議ではありません。
そこでShopeeKingについて調べてみると、公式サイトやnote・Xなどは見つかりますが、利用者の口コミや評判は見つかりませんでした。
実際にShopeeKingに参加しているユーザーの中には、「全く成果が上がらない」と嘆く声が多くあります。
特に副業を始めたばかりの人にとって、ノウハウ不足やサポートの欠如が大きな障壁となり、収益化が難しい状況が続いています。
月々の費用を支払いながら具体的な収益を上げられないと、逆に出費が増えるだけで、参加したことを後悔する人も少なくありません。
ノウハウの不足: ShopeeKingの提供するノウハウがあまりにも一般的であり、具体的な運用方法や売上を上げるためのステップが明確でないとの意見があります。
「結局、自分でネットで調べて情報を集めなければならなかった」との声も。
コミュニティの活発さに欠ける: 参加者同士の交流が活発でないことから、「質問をしても返答がない」といった声が見られます。
このため、初心者が相談をしたいときに気軽に質問できる環境ではないという指摘も。
高額な月額料金: ShopeeKingには毎月一定の費用が掛かりますが、それに見合った価値を感じられないという不満が多く見られます。
「月5000円の料金を払うなら、他の有名な教材を買った方がマシだと思う」といった意見も存在します。
実績が不明瞭: 収益性や成果については具体的な数値を提示することが少なく、結局のところ「実績を語る人がいない」状態です。
まとめ
ShopeeKingでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。
•素人が簡単には始められる内容ではない
•累計オーダー数36,000件を突破してるにも関わらずネガティブな口コミ確認できる
以上の理由から ShopeeKing には手を出すべきではありません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。
中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。
今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人レッド
コメント