【注意】AI CAMP KINDLER株式会社 門脇 明日香 稼げるの?

スクール/学び
AI CAMP KINDLER株式会社

管理人レッドです。

今回は『AI CAMP』という商材について記事にしたいと思います。

結論から言いますとお奨めできるものではありません。

その理由を紐解いていきたいと思います。

特定商取引法に基づく表示

販売業者名 KINDLER株式会社
運営統括責任者 門脇明日香
所在地 東京都渋谷区神宮前3丁目27-15 FLAG原宿 2B
電話番号 080-4192-2099


特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『AI CAMP』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

AI CAMPとは

今回検証するのはAI CAMP です。

AI CAMPの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。

知識ゼロでも最短1ヶ月で収益化できるとされたサービスです
「令和の虎」や「シゴトのトビラ」など各種メディアに出演実績のある「門脇明日香」と言う人物が提供しています

AI CAMP具体的な内容は?

実際にAI CAMP【公式】というLINEアカウントを登録してみます。

登録後すぐに以下のメッセージが届きます。

LINEのお友達追加ありがとうございます!
門脇明日香です。
【 AI副業0→100 】
無料ロードマップ作成会を開催します!
✅ 安定して稼げる副業がしたい方
✅ 完全在宅で収入の柱を作りたい方
✅ 最短1ヶ月で収益化するためのステップを知りたい方
\参加者限定特典/
『現場で使えるAIプロンプト集』を無料進呈
※KINDLERの実案件で使用している
効果実証済みテンプレート(通常価格8,800円)
▼今すぐ予約する

このメッセージと別に8分ほどの動画も視聴できるようになります。

※動画の内容をまとめると
•企業からの依頼が殺到している理由と市場の現状
•なぜAIスキルを今学ぶべきなのか
•AIに関する3つの誤解と、初心者でも始められる理由
•あなたの強みを活かしたAI活用法と具体的な収益化方法

となります。

ですが、この動画を見たところで、生成AIの使い方や収益化までの具体的なステップがわかるわけではありません

KINDLER株式会社の「AI CAMP」では、結局、ロードマップ作成会へ参加しなければ何もわかりません。

「じゃあ、ロードマップ作成会に参加してみるか!」と焦ってはいけません。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」のロードマップ作成会の所要時間は90~120分です。

たったの90分~120分で稼げるようになるなら誰も苦労しません

さらに、先ほどの動画の中で「受講生」や「AIスキルを教える」などのワードが出てきます。

なので、ロードマップ作成会に参加すると「AI CAMP」と言うスクールに勧誘されることも確実です。

料金に関しても非公表となっているので安易に参加してしまわないように注意しておいてください。

AI CAMPの口コミ・評価

副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。

利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でAI CAMPの口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。

KINDLER株式会社の「AI CAMP」には既に受講生がいて成果を上げていると動画内で語られていました。

もし他にも稼げている人がいるなら、良い口コミや評判があっても不思議ではありません。

そこで調べてみたのですが、稼げたという人は見つからず、「AI CAMP」という商標を取得したという情報だけでした。

KINDLER株式会社のAI CAMPは、「知識ゼロでも最短1ヶ月で収益化」「無料特典で誰でも稼げる」といった甘い言葉で勧誘していますが、実際には具体的な収益化の根拠や実績が示されていません。

料金体系も不明瞭で、最終的に高額な費用を請求されるリスクが高いです。

ネット上の口コミや評判もほぼ全てがネガティブであり、信頼できる情報や安全性は一切確認できません。

「AI CAMPは情報が少なく、具体的な稼ぎ方や実績が示されないまま有料サービスへ誘導されるため、非常に怪しい副業案件です。」

受講生の成果を語る動画があっても、実際に稼げたという具体的な口コミや評判は見つからず、信頼性に疑問を感じます。

特に、本田圭佑氏が出資したという宣伝も誤解を招くもので、別サービスの話であることがわかりました。

これらの情報を踏まえると、「AI CAMP」はあまり信用できない副業案件と言わざるを得ません。

まとめ

AI CAMPでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。

•具体的にどのような作業内容で稼げるのか不明
•有料スクールへの勧誘が考えられる
•受講生の実績が確認できない

以上の理由から AI CAMP には手を出すべきではありません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。

中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。

今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

管理人レッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました