【注意】スタートAI 株式会社スケールエーアイ 栗須 俊勝 石井一生 稼げるのか?

スクール/学び
スタートAI 株式会社スケールエーアイ

管理人レッドです。

今回は『書かない出版』という商材について記事にしたいと思います。

結論から言いますとお奨めできるものではありません。

その理由を紐解いていきたいと思います。

特定商取引法に基づく表示

販売事業者 株式会社スケールエーアイ
運営統括責任者 石井一生
所在地 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル42F
電話番号 0120-987-870(カスタマーサポート)・03-5843-5500(代表)


特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『書かない出版』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

書かない出版とは

今回はスタートAI 内容についてを検証してみました。

スタートAIの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。

30社以上でAI研修・業務効率化支援を行っている「大阪の生成AIハカセ」こと、AI総研の栗須俊勝氏が講師を務めるスクールです
「生成AI速習WEBセミナー」という名前で募集が行われています。

書かない出版の料金

スタートAIでは「プロンプト」×「代表的AIツール」の基本をマスターするための講義動画及びテキスト(30講義)に加え、2ヶ月間の個別サポートやコンサルもついています。

料金は税込99,800円。

書かない出版具体的な内容は?

この生成AI速習WEBセミナーでは、

1.AI孫正義を経営参謀に
2.散歩中に音楽ビデオを作成
3.本を月3本出版

など、初心者でもAIを使うことで能力を拡張する方法を学べるとされています。

スタートAIではその理由を以下のように説明しています。

ChatGPTには、「テラバイト級」のデータが学習されています。「テラバイト級のデータ」というのは、大規模な国立図書館に相当します。書籍に換算するなら数 千  万  冊に匹敵する膨大な情報量です。その中には、古今東西のあらゆる分野の知識や思想、歴史的な偉人の著作や考え方、センスの高い仕事の内容が詰まっています。これらをうまく使いこなせる人は、まるで「天才科学者の脳をコピー」し、「芸術家のセンスをコピー」し、「達人の経験をコピー」できるかのように、自分のできることを拡張することが可能なのです。
まずは「生成AI速習WEBセミナー」でどんなことが学べるのか確認していきます。
•新しい働き方、趣味の楽しみ方までAI努力革命の全貌を公開
•世界のハイパフォーマーを自分専用のアシスタントとして働かせる方法
•ChatGPTをアシスタントとしてフル活用する具体的なステップ
•AIを活用してクオリティの高い本を月3冊執筆して出版する方法
•1日3時間の自由時間を手にいれる即日実践可能なテクニック
•アウトプットのクオリティが10倍に跳ね上がるキラープロンプト(指示文)を公開
•音楽、文章、ビデオなどのプロジェクトを驚くべきスピードとクオリティで仕上げる方法
•豊富なアイデアからベストなものを選び出すプロセス
•問題を未然に防ぎ、トラブルにも冷静に対応できる方法
•その他AIを活用した「業務効率化」「経済的安定」「趣味の充実」の事例集

非常に多くのことが学べるとされている「生成AI速習WEBセミナー」。

Zoomを使って無料で参加できるのですが、その所要時間はたったの2時間です。

2時間でAIのことを全て知ろうなんていうのは到底無理ですね。

なので、このセミナーからスタートAIというスクールへの勧誘が行われることになります。

スタートAIのスクールでは

1.ベーシックカリキュラム【基礎編】
2.生成AIビジネス活用レシピ【応用編】
3.最新情報・事例紹介LIVEセミナー【最新情報】

という、3部構成で学習が進んでいきます。

1.ベーシックカリキュラム【基礎編】

•生成AIを効果的に活用するための基礎
•プロンプト(指示の出し方)のテクニックをマスター
•ChatGPTほか各AIツールの特性と活用法を理解し、使いこなせるようになる
•2か月間の個別サポート・コンサルティング

2.生成AIビジネス活用レシピ【応用編】

•即座に仕事で役立つ、成功事例をマニュアル化した「レシピ」の活用
•業務効率化や業績アップのための実践的なノウハウを提供
•現時点で50件以上の業務効率化

3.最新情報・事例紹介LIVEセミナー【最新情報】

•国内外の生成AIツールに関する最新情報から、直近で成果を上げた事例まで、最先•端トレンドを学べるLIVEセミナー
•講師は大阪のAI博士として有名なスタートAI校長、栗須俊勝氏(内容によってより専門性のマッチした講師が担当する事も)
•毎回のQ&Aコーナーで即疑問解消

書かない出版の口コミ・評価

副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。

利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場で書かない出版の口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。

スタートAIのスクールは、生成AIを学べると謳っていますが、実際に受講してみると、その内容は非常に浅いものでした。

講義の内容は、基本的な知識を学ぶことができるかもしれませんが、即収益につながるわけではありません。

私も参加してみましたが、2時間のセミナーで学べることは限られており、実際には高額な費用を払ってまで学ぶ価値があるのか疑問に思いました。

登録するとすぐに稼げるようになりますか?
いいえ。セミナーやスクールではAI活用の知識を得ることが主目的であり、直接的な「稼ぐ方法」が保証されるものではありません。

栗須俊勝さんのスタートAIは、特にAI初心者や中高年の方、テクノロジーに不安を感じている方に最適な学習プログラムです。日常生活や仕事ですぐに活用できる実践的なスキルを身につけられる点が大きな魅力です。

一方、プログラミングレベルでのAI開発を学びたい方や、すでに上級レベルの方には物足りない可能性があります。

サービスを選ぶ際は、自分の学習目的や既存の知識レベル、希望する学習スタイルに合っているかを確認することが重要です。

まとめ

スタートAIでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。

•参加費が高額なうえ、直接的な「稼ぐ方法」を教えてくれるわけではない
•学んだことをすぐに収益化するのは難しい為安定に稼ぐには難しい
•もっと学べると思ったのに、期待外れだったネガティブな口コミが確認できる

以上の理由から スタートAI には手を出すべきではありません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。

中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。

今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

管理人レッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました