管理人レッドです。
今回は『SNS Club』という商材について記事にしたいと思います。
結論から言いますとお奨めできるものではありません。
その理由を紐解いていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表示
販売者名 | 株式会社Levela |
代表取締役 | 駒居康樹 |
所在地 | 東京都渋谷区東1丁目13-1 ニュー常盤松マンション601 |
電話番号 | 03-6820-4351 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『SNS Club』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。
しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。
はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。
SNS Clubとは
今回はSNS Club 内容についてを検証してみました。
SNS Clubの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。
未経験から4ヶ月で1万人超えを実現できるInstagram運用ロードマップを公開している上、LINE登録者には無料で豪華20大特典もプレゼントしています
SNS Clubの料金
SnsClubでは入会金50,000円とは別に3つのコースが準備されています。
ライトコース | 248,000円(税込) | ・チャットでの質疑応答 ・週2回、全6回のカリキュラム (3ヶ月間) ・各種特典使い放題 |
---|---|---|
プレミアムコース | 548,000円(税込) | ・チャットでの質疑応答 ・週2回、全12回のカリキュラム (半年間) ・各種特典使い放題 |
コミットコース | 880,000円(税込) | ・プレミアムコースの全サービス ・専属のコーチング担当 ・週1回のZoomサポート ・投稿スケジュール管理 |
SNS Club具体的な内容は?
まずはロードマップ説明会に参加することになるのですが、そこで知れる内容は以下の通り。
2.伸びる投稿の作成法
3.収益化の4つの仕組み
4.未経験から始めるための具体的なステップ
登録後すぐに20大特典とされていたプレゼントを受け取ることができます。
しかし、受け取れるのは5つだけで6個目以降は勉強会に参加した方のみとなっています。
1~5までの特典全てに目を通したのですが、どれもネットで拾えるような内容となっていたため、自分で情報を集められる人からしたら価値はないと感じました。
特典を受け取ったところで稼げないということで、勉強会にも参加してみることにしました。
勉強会では説明されていた通り、
•冒頭2秒で視聴者を引き込む効果的なテクニック
•流行のフォーマットを活用した投稿設計法
•フォロワー×5~10円の収益化を目指す具体的方法
•再現性抜群の投稿ネタやプロフィール文などを限定公開
但し、これで終わりじゃないのがSnsClub。
最初にお伝えした通り、SnsClubはスクールです。
なので、勉強会に参加した人はもれなくスクールへの勧誘が行われることになります。
SNS Clubの口コミ・評価
副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。
利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でSNS Clubの口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。
株式会社LevelaのSNSClubについて 知人がインスタを伸ばしたいと言って合計50万する授業を受けたいと言っています。 彼は昔からそういうところがあって今まで200万程度使ってしまっているそうです。 Instagramって私も見ますが、もっといろんな人の動画を見て編集やフォーマットを勉強してみるとかではダメなんですか? インターネットにはそこまで詳しくないですがホームページ等を見ると輝かしい実績を掲げているようですが、私は正直怪しさ満点でしかないように見えます。
ライトコースでも約30万円、最上位では93万円以上の費用がかかるの。Instagramでの収益化が保証されているわけではないから、投資額に見合うかどうかは個人の判断が必要よ。
今回の案件ではこのように実績としてフォロワー数が講師陣を含めて無数に掲載されています。
サイトに掲載している数字ですから、今回の内容で得た数字と解するのが妥当でしょう。
そこで掲載されている人数とそのフォロワー数、生徒数1400人、総支援フォロワー数500万人という情報を基に計算したところ圧倒的大多数の98.79%の平均獲得フォロワー数はたった2535ということが浮かび上がってきました。
あくまでも計算上の数字に過ぎないことは事実ですが、仮に実績として掲載されている数字を無視しても平均獲得フォロワー数は3000ちょっとである点に注意しましょう。
500万フォロワーと聞けばすごいように感じてしまいそうですが、1400人という生徒数から、ビジネスにつなげることができるか考えれば極めて一握りの可能性しかないということになるかもしれません。
さて、ここで先述の費用の話に戻ります。
今回の案件では最大93万円もの費用が必要になることは記載の通りなのですが、改めて安易におすすめできるわけではないと判断せざるを得ないかもしれません。
まとめ
SNS Clubでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。
•学んだとしても稼げるかどうかは本人次第
•初心者には役立つ内容だが、ネットで調べればでる情報
以上の理由から SNS Club には手を出すべきではありません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。
中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。
今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人レッド
コメント