【注意】AAA(AI AGENT)株式会社フロンティア 山口 明 稼げない?

スクール/学び
AAA(AI AGENT)株式会社フロンティア

管理人レッドです。

今回は『AAA(AI AGENT)』という商材について記事にしたいと思います。

結論から言いますとお奨めできるものではありません。

その理由を紐解いていきたいと思います。

特定商取引法に基づく表示

事業者名 株式会社フロンティア
運営責任者 山口明
所在地 東京都新宿区新宿6-2-4
電話番号 0120-901-515


特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『AAA(AI AGENT)』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

AAA(AI AGENT)とは

今回検証するのはAAA(AI AGENT) です。

AAA(AI AGENT)の内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。

AI×〇〇の先行者利益を掴むための、3日間の無料オンラインプログラムです
今ならプログラム参加者全員に、
1.3分でわかるAI権利収入の作り方
2.権利収入の構築を3倍速にするAIエージェントシステム
の2つをプレゼントしています

AAA(AI AGENT)の料金

通常だったら1,980円のオンラインコミュニティらしいんだけど、今なら永久無料で参加できます。

AAA(AI AGENT)具体的な内容は?

そんなAAA(AI AGENT)なんだけど、AIを学んで収益化するんじゃなくて、AIで収益化した後にスキルの向上していきます。

気になる3日間のオンラインプログラムの内容は以下の通りです。

DAY1:AI×〇〇の全貌を大公開
今までのAIを使った副業とは全く違う、AI×〇〇。初心者でも全く問題ありません。学んでから収益化するのではなく、収益化する過程で自然とAIスキルがアップ。その仕組みを丁寧に解説します。
DAY2:AI×〇〇による権利収入構築の実演
AI×〇〇を実際に生成し、そこから権利収入を発生させるまでの過程を、なんとリアルタイムのライブで包み隠さずにお見せします。そんな簡単に作れてしまって良いのだろうか?と、かなりビックリすると思います。

DAY3:あなたの権利収入構築を徹底サポート
そして最後に、このノウハウを用いてあなたが新しい生活の一歩を踏み出すまでをサポートします。このたった3日間のプログラムに参加していただくだけで、あなたも権利収入の構築を目指せるでしょう。

結局参加しなければAIでなにをするのかすらわからない状態です。

それに「権利収入」と言ってるけど、権利収入が得られるじゃなくて、権利収入の構築を目指せるってなっています。

ここが重要で、あえて「稼げる」とか「得られる」じゃなくて「目指せる」としてるのは、稼げなかった時に「目指していました」と言い訳出る部分を残すためと考えらます。
実績に関しても加工処理されたものしか公開されてないから説得力はゼロです。
実態を詳しく調査するため、AAA(AI AGENT)ではBANDアプリに登録してみます。
投稿にコメントした後に「AAA」というLINEアカウントに登録するよう案内されます。
そして、LINEでは本編動画を視聴するよう案内されます。
動画は17分ぐらいあるんだけど、結局AIでなにをして権利収入を得るのかわからないまま。
その状態でいかにAIが優れているのかを説明しているだけだから視聴価値はないです。
こんな感じで3日間かけてゆっくりと情報を開示していきます。

どうやって稼ぐのかってわります。

それはAIを使って漫画を描くことで権利収入を得るって説明されます。

実演するって言ってもChatGPTでシナリオを生成して、それに合わせた画像なんかを作り上げていくってことがわかるだけ。

3日間かけて学んだところで稼げるようになるんでしょうか?

それは稼げるという期待感を煽って、無料セミナー後に案内するスクールに入会してもらう為です。

販売価格は不明ですけど、数十万円単位のお金が必要とります。

確かにAIを使って漫画を描くことはできます。

でも、その手法って既に多くの人が参入していて、権利収入を得るのは難しい状態です。

安易に参加してしまわないように注意しておいてください。

AAA(AI AGENT)の口コミ・評価

副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。

利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でAAA(AI AGENT)の口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。

AAA(AI AGENT)には既に参加者がいて成果を出していると記載されていたわだけど、どんな調べ方をしても、AAA(AI AGENT)に参加して権利収入を得たって人は見つからなかった。

だから良い口コミがあるのか調べてみたの

だから色々と調べてみたのよ。

すると、動画でインタビュアーを務めていた柏崎勇って人、過去に怪しい商材を販売していたことがわかったの

こんな状態なのにAAA(AI AGENT)に参加して稼げるようになると思う

アタシは無理だと思うから、セミナー参加すら避けた方が無難だと思うわよ

Twitter、Facebookなどの主要SNSで「AAA AI AGENT」や関連キーワードで検索を行いましたが、参加者が実際に権利収入を得たというポジティブな投稿はほとんど確認できませんでした。

むしろ、「怪しい」「稼げない」といった警戒を促す声や、被害を訴える投稿が見受けられる状況です。

これは、公式が主張する「成功者」が存在しない可能性を示唆しています。

AIエージェントの講座やAcademyのプランで「〇ヶ月で安定収入を実現」などと謳っていますが、客観的な稼げた実績や、信ぴょう性のある体験談、リアルな成功者の存在はほぼ見当たりません。

動かしているSNSアカウントも極めてフォロワーが少なかったり、口コミも「実際に稼げた」というものが見つからず、紹介しているYouTubeチャンネルなども信頼度に疑問が残ります。

「受講生の声」として掲載されている内容も、よくみると名前や顔出しのない怪しいものが多く、再現性や客観性に大きな不安が残ります。

まとめ

AAA(AI AGENT)では十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。

•内容がAIが作った漫画な為安定に稼げるとは言い難い
•最終的には高額な参加費が必要となる
•通った方で稼げたという実態が確認できない

以上の理由から AAA(AI AGENT) には手を出すべきではありません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。

中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。

今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

管理人レッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました