【注意】CampusのAI物販 株式会社RAfactum 三井 洸大 稼げない?

副業
CampusのAI物販 株式会社RAfactum

管理人レッドです。

今回は『CampusのAI物販』という商材について記事にしたいと思います。

結論から言いますとお奨めできるものではありません。

その理由を紐解いていきたいと思います。

特定商取引法に基づく表示

販売事業者 株式会社RAfactum
運営統括責任者 三井 洸大
所在地 東京都小平市上水本町6-5-10-405
電話番号
050–8886–6622


特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『CampusのAI物販』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

CampusのAI物販とは

今回検証するのはCampusのAI物販 です。

CampusのAI物販の内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。

初期費用一切なし!
AIが売れ筋商品をリサーチ!
出品・梱包・発送も全て丸投げ!

CampusのAI物販の料金

CampusのAI物販システムでは、売上の30%が手数料として引かれます。初期費用は一切かかりませんが、売上に応じて手数料が発生することに注意が必要です。

また、無在庫販売となるため、一部のプラットフォームで禁止されています。この手法にはリスクが伴うため、注意が必要です。

CampusのAI物販 始め方

CampusのAI物販では、AI物販システムを使用して物販副業を行います。

CampusのAI物販のポイントは以下の通り。

1.面倒な作業はAIに丸投げ
売れ筋の商品や利益率の高い商品をリサーチするなどの、時間がかかる作業はAIに全て丸投げできるため、1日たった15分でも再現度の高い収益が見込める

2.専用アプリで全て自動化
AIが売れ筋商品のリサーチを行い、梱包・発送はキャンパス所有の倉庫から行うため面倒な作業や在庫リスクは一切なし

3.スクール費等は一切なし
よくあるスクール費やコンサル費は一切かからない

在庫リスクは一切なし、という点から、CampusのAI物販は“無在庫物販”をビジネスモデルにしていることがわかります。

無在庫物販は怪しい、といったわけではないものの、トラブルが多いため、メルカリやヤフオクなどのプラットフォームで禁止されている手法です。

運営にバレると、最悪アカウント凍結される可能性もあるので、オススメできません。

また、サイトを見た感じメルカリを使って稼いでいることがわかるのですが、

フリマアプリのプラットフォームは10%ほど手数料がかかるため、CampusのAI物販と合わせて40%が手数料で引かれていきます

商品が売れても40%は手数料で出ていくため、稼ぐにはかなりの数を捌くか、高額商品を販売する必要があります。

CampusのAI物販 実績は?

CampusのAI物販は、最終的に電話で説明をし、AI物販システムを契約してもらうのが目的です。

しかし、ここまでの情報の中で詳しい情報や、システムの実績、稼げた証拠などは全く確認できません

Campusが提供する物販システムにリサーチ能力が本当にあるのか、本当に丸投げで物販ができるのか、何一つ信用できる情報は送られてきませんでした

情報が少ない中で参加するのはリスクが高すぎます。

CampusのAI物販の口コミ・評価

活動中の方々として物販サポートとAIで月45万円稼いでいる事例が紹介されています。しかし実際にはその過去のストーリーが本当かどうかは確かめようがありませんし、物販サポートでいくら売り上げたと言ったところでその証拠が見えません。つまり、どこまでも胡散臭い話であることは変わりありません。三井洸大の正体もまったく不明なのも怪しい部分です。
出典:fukugyo

Campus(キャンパス)のAI物販システムは、詳しい情報や実績が不明なまま、有料の案内がある怪しい副業案件です。登録や参加を検討する際には注意が必要です。

運営会社や運営者についても情報が少なく、信頼性に欠ける点があります。また、口コミや評判もほとんど見つかりませんでした。
出典:hukuhunter

Campus(キャンパス)のAI物販システムを利用して本当に月利30万円以上の利益を自動で上げている方は存在するのでしょうか?

口コミなどの情報について調べてみました。

結果「稼げた」などの評判の良い口コミや情報は一切確認できませんでした。

これについてもサービス利用者についての声をLP中で紹介がありましたが、何故これだけの多くの利用者の声があってその情報がSNS、ネット検索で反映されないのでしょうか?

まぁ、会社が設立されて1年も満たない事がバレてしまってますので、この辺の情報は業者が勝手に作成でもしているのだと思いますが…

実績などの紹介内容も怪しいですね。
出典:mysteryandmisery

まとめ

CampusのAI物販では十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。

•Campusで稼げるという実績や証拠もない
•口コミや評判が少なく、話題にすらなっていない
•運営元に怪しい声がある
以上の理由から CampusのAI物販 には手を出すべきではありません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。

中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。

今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

管理人レッド

タイトルとURLをコピーしました