管理人レッドです。
今回は『スマふく』という商材について記事にしたいと思います。
結論から言いますとお奨めできるものではありません。
その理由を紐解いていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表示
販売業者名 | 株式会社セラーズ |
運営責任者名 | 福井翼 |
所在地 | 〒160-0008東京都新宿区四谷三栄町10-13 Uビル4階 |
電話番号 | 03-6380-1236 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『スマふく』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。
しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。
はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。
スマふくとは
今回検証するのはスマふく です。
スマふくの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。
誰でも簡単に副業を始められる
1日10分の作業で収入を得られる
スマホ副業です
スマふくの料金
「スマふく」にはいくつかプランがあり最低価格20万円、最高価格470万円の料金となっているようです。
スマふく具体的な内容は?
スマふくの公式説明によると、以下のような3つの“安心ポイント”があるとされています。
2.収益保証
3.法人が運営
スマふくでは「収益保証」や「プレゼント」があると記載されていますが、その詳細は特定商取引法に基づく表記を確認するよう促されます。
しかし、実際にそのページに記載されているのは運営会社名や対応環境などの基本情報のみで、保証内容の詳細は不明です。
また、法人運営であっても安心とは限りません。法人格を持つ業者の中にも、実態の怪しい副業を展開しているケースは数多く存在します。
さらに、具体的な稼ぎ方や収益実績に関する説明はほとんどなく、掲載されているのは信憑性に欠ける参加者の声だけ。
実際にスマふくに登録してみると、その実態が見えてきました。
登録方法は「スマふく」というLINE公式アカウントを追加するだけ。
登録後、すぐに簡単なアンケートに回答するよう指示されます。
しかし実際の質問内容は、
・氏名
・電話番号
・借入状況
・支払い遅延の有無
など、副業には直接関係ない個人情報の入力を求められます。
さらに、アンケートを終えても肝心の「稼ぎ方」は教えてもらえず、マニュアルの購入が必要と案内される仕組みです。
スマふくでは、作業を始めるために担当者との電話連絡が必須。
その電話では、「後払いで購入できるマニュアル」の案内があります。
ここからがスマふくの本番。
マニュアル購入者には仕事の案内がされますが、実際の作業内容はSNSを活用したWebマーケティングです。
スマふくの説明では、「想定通りに稼げればすぐに費用回収できる」とされていますが、あくまで“想定通り”に進んだ場合のみです。
現実には、SNSマーケティングで安定的に収益化するのは難しく、初心者が副業として取り組むにはハードルが高すぎる内容といえるでしょう。
また、登録時に借入状況や支払い遅延について詳しく確認してくることから、消費者金融の利用を促される可能性もあると考えられます。
スマふくの口コミ・評価
副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。
利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でスマふくの口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。
「株式会社セラーズの副業で稼げた」「スマふくで稼げた」といった、肯定的な意見は全く確認できません。
スマふくの口コミや評判を調査していきます!
インターネット検索やSNS、私のLINE経由での情報提供をもとに調べてみましたが、
実際に「スマふくで稼げた」という口コミや実績者の声は一切見つかりませんでした。
むしろ、株式会社セラーズの副業に注意!といった注意喚起の情報が多く見受けられました。
また、スマふくに対しても以下のような悪い口コミがある状況です。
「スマふくは稼げない可能性が高い」
「結局、稼げる話ではなく、有料販売営業が目的らしい」
「全然稼げない」
「個人情報を渡したら危ないよ!」
スマふくには既に参加者がいて稼いでいるとのことでした。
もし本当にスマホで簡単に稼げる副業なら良い口コミや評判があがっていても不思議ではありません。
そこで「株式会社セラーズ スマふく」などで検索してみました。
ですが、該当する投稿は注意喚起がひと記事あるだけでした。
口コミや評判がないから100%稼げないとは言いませんが、ここまで得た情報を総合するとスマふくで稼ぐのは難しいと判断します。
まとめ
スマふくでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。
•高額な参加費が必要となる
•全然稼げない、注意喚起の情報が多く見受られる
以上の理由から スマふく には手を出すべきではありません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。
中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。
今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人レッド
コメント