管理人レッドです。
今回は『書かない出版』という商材について記事にしたいと思います。
結論から言いますとお奨めできるものではありません。
その理由を紐解いていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表示
事業者名 | 株式会社フロンティア |
運営統括責任者 | 山口明 |
所在地 | 東京都新宿区新宿6-2-4 |
電話番号 | 0120-901-515 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『書かない出版』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。
しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。
はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。
書かない出版とは
今回検証するのは書かない出版 です。
書かない出版の内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。
知識やスキルは不要で、全くの初心者でも始められる
3日間の集中オンライン講座を受講することで、月30万円以上の印税生活を実現できるとされています
書かない出版の料金
尚、そのオンライン講座への参加費は、通常29,800円のところリニューアルキャンペーンで無料となっています。
書かない出版具体的な内容は?
「書かない出版」のプログラムは以下の通りです。
- Day1:なぜ、1文字も書かない本から印税収入が入り続けるのか?
- Day1では、一文字も書かないで出版した本から印税収入が入り続ける仕組みについて詳しく解説します。さらに売れやすいテーマも4つ紹介。本に書けるような知識や経験がない方も、ご紹介するテーマで本を出版すればすぐに結果を出すことが可能です。
- Day2:印税収入を生み出す電子書籍をライブ中に作ります
- Day2では、実際に「書かない出版」のノウハウを使って本を作るところをあなたの目の前で実演します。ライブ中に使用するツールやテンプレート等はすべて無料でプレゼント。ライブ中に講師に質問もできますので、分からないところがあれば何でも聞いて解決していってください。
- Day3:そしてついに!あなたの印税生活がスタート!
- Day3では、あなたの印税生活に必要なものをライブですべてお伝えします。さらに、実際に「書かない出版」3日間集中講座に参加して、印税生活を叶えた実績者に登場していただきます。
実態を詳しく調査するため「書かない出版」ではBANDというアプリを通して講座が進んでいきます。
そこで分かったのは、「書かない出版」は「AI」を使って「漫画」を出版して稼ぐということ。
「書かない出版」では既に参加した人たちが書いたとされる「AI漫画」がいくつか紹介されています。
いくつかのタイトルをAmazon Kindleで検索してみたのですが、多くのものはヒットしません。
私が唯一見つけた「負ける婚活」という電子書籍ですが、¥250円という安価にも関わらずレビュー数は2しかありません。
要はいくら安くても誰にもみてもらえなければ印税は発生しないということ。
白沪 与荐 誰なの?
「書かない出版」は白沪与荐という人物が講師となっています。
WEBビジネスで1年目において年間3000万の売り上げを出すなど様々なビジネスを立ち上げ、現在は教育事業を中心として年商約10億円を叩き出す新時代の実業家。
さらには右肩上がりの3000億円の新興市場でWeb収入を得る手法を確立させ、のべ20万人超(メルマガ及びLINE公式アカウントの登録人数)へと指導を行い多数の実績者を輩出。
プロフィールだけ見ると素晴らしい人物のように感じますね。
ですが、このプロフィールを信用して白沪与荐に関わるのは危険です。
白沪与荐はこれまでいくつもの商材販売を行っています。
今回は白沪与荐という名前ですが、過去には「白沢麗輝」「白沢式」「白澤伊幸」「白沢世織」「白沢色」など商材ごとに名前を変えています。
もちろん、ハンドルネームなどを複数使用する方もいるので、それ自体は悪いことではありません。
ですが、「白沪与荐」に関しては悪評が広がるのを防ぐことや、商材名を特定させないようにしていることは明白です。
なので、どの名前、どの商材名で検索してもその評判は最悪です。
書かない出版の口コミ・評価
副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。
利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場で書かない出版の口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。
「書かない出版」に関する口コミや評判を調べてみましたが、良い評価はほとんど見当たりませんでした。むしろ、悪い評判が目立つ印象です。
多くの参加者が高額なコンサルやスクールの勧誘を受けたと訴えています。
特に、無料で参加した後に高額な商品を勧められるという仕組みが、怪しく感じる方が多いようです。このような体験談が多数寄せられており、信頼性に疑問を持つのは当然です。
また、実際に受講した人たちの話によると、AIを使った漫画制作は簡単ではなく、競争が激化しているため、稼ぎにくいという意見も多く見られました。
「書かない出版」は、初心者でも簡単に稼げると謳っていますが、実際には稼げたという実例はほとんどありません。むしろ、高額な費用だけを失うケースが圧倒的に多いのが現実です。
稼げる根拠や信頼できる実績の提示はなく、Kindle上で実際に販売されている書籍もほとんど見つからず、信憑性は極めて低いです。
まとめ
書かない出版では十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。
•実際に受講した方で稼げる方が確認できない
•多くの参加者が高額なコンサルやスクールの勧誘を受けた口コミが確認できる
以上の理由から 書かない出版 には手を出すべきではありません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。
中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。
今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人レッド
コメント