【注意】AIベストセラー作家 ライフ出版株式会社 伊東 萌 稼げるのか?

副業
AIベストセラー作家 ライフ出版株式会社

管理人レッドです。

今回は『AIベストセラー作家』という商材について記事にしたいと思います。

結論から言いますとお奨めできるものではありません。

その理由を紐解いていきたいと思います。

特定商取引法に基づく表示

販売業者 ライフ出版株式会社
運営統括責任者 伊東萌
所在地 東京都中央区入船3-7-7 ウインド入船ビル3階
電話番号 03-43453999


特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『AIベストセラー作家』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

AIベストセラー作家とは

今回検証するのはAIベストセラー作家 です。

AIベストセラー作家の内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。

多くの未経験者の方が
1億5千万円も儲けた
574冊を出版
ベストセラーを連発
楽して安定収入
を達成したとされる、カンタンに儲けたい人にオススメされている無料のWEB講座です
無料講座なのに「出版&印税」の保証までついています

AIベストセラー作家具体的な内容は?

そんなAIベストセラー作家のWEB講座で習得できるスキルや知識は以下の通りです。

1.常識離れした新たなAIベストセラー作家という稼ぎ方
2.AIに稼がせるというシステム構築
3.これまで最短で成果を上げてきた伊東式の方法
4.大勢を感動しながら大金を稼ぐ仕組み
5.AIを上手に活用した新たな仕組み作り
6.片手間で最大のリターンを狙うビジネスモデル
7.資産になる作品で永続収入の流れ

AIベストセラー作家っていうぐらいだから、文章生成AIを使うんだろうけど、どの生成AIを使うのかも記載されてないし、どんなプロンプト(指示文章)を打ち込むのかも不明。

5人のモニターが1週間チャレンジして次々と成功したらしいんだけど、印税が得られた証拠の一つも確認できません

こんなんで印税月収300万円なんて言われても説得力がありません。

実態を詳しく調査するため、AIベストセラー作家に登録して印税収入が得られるのか確認していきます。

登録するのは【公式】ライフ出版AI作家無料WEB講座っていうLINEアカウント。

登録後メッセージが届きます。余りにも長文な為簡略いたします。

無料の講座を最後まで全うした方に「出版から印税まで完全網羅のAI活用マニュアル」を特典としてプレゼントします。

さらに、第3回の最後の動画講座の翌日に、ウェビナーを用意しました。

ウェビナーの内容が特別なだけに、参加条件もあります。

参加条件は…、全ての無料講座を真剣に全うした方、とさせて頂きました。

~中略~

タートしてすぐに成果を出し、多額の印税を手にしました。

それも、AIベストセラー作家プログラムだったからできた実績です。

難しい勉強や、大変な作業など一切不要で、全て「超」がつくほど効率的に、進められます。

STEP1:ジャンルを決める

STEP2:大量に出版する

STEP3:慣れたら一日5分のルーチン作業で印税報酬を手にする

難しい作業、面倒で大変な作業は全てAIに頼って、ほとんどのステップが完了する上に、「再現性」がとても高い方法です。

初心者の方でも、安心してチャレンジできるのが、AIベストセラー作家のとても大きなメリットです。

こんな説明と一緒に第一回の動画講義を受けるように案内されます。

35分ぐらいの動画なんだけどまとめてみます。

•AIを使って誰でも簡単に本を出版し、収入を得る方法を教える無料WEB講座。
•講師はライフ出版の伊藤萌え氏、ナビゲーターは西垣氏。
•学生がAIで書籍を出して数千万円〜1億円以上を稼いだ例。
•普通の人でもAIを使って短期間に何十冊も出版し、大金を得た事例あり。
•特別なスキルは不要、重要なのはAIへの「プロンプト(指示)」の出し方。
•電子書籍なら出版費用ゼロ、最短1日で出版可能。
•AIが執筆を補助するので、作業時間は数時間で済む。
•全3回の動画+最終ウェビナー。
•出版を助けるマニュアルや「AIナビゲーター」「AIプロンプトレシピ」などの特典ツールを提供。
•「1000人アシスタント」がLINE・メール・電話で質問対応。
•初心者でも安心して取り組める環境がある。

動画内ではKindle出版で印税を手に入れるっていってるんだけど、1部500円の印税を得られれば2000部販売すれば100万円の印税になるって説明があるんだけど…

Kindleで70%の印税をもらうには250円~1250円の販売価格を設定しなくちゃいけません。

どのジャンルでもそうだけど、ある程度の専門知識を持った人が出版するならお金を払う人はいるけど、素人がAIで作った本にお金を出す人が要るんでしょうか?

その証拠が確認できます。

伊東萌がKindleで販売してる書籍なんだけど、59冊あるんだけど1個もレビューすら確認できません

数千冊でも売れてるならいくつかのレビューが付くはずなんですけど。

安易に参加してしまわないように注意しておいてください。

AIベストセラー作家の口コミ・評価

副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。

利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でAIベストセラー作家の口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。

AIベストセラー作家ではモニター参加者が次々と成功したってされてたわね

もし他にも参加者がいるなら、良い口コミや評判が広がってるはず…

だから調べてみたわよ❗️

残念だけど誰一人として話題にすらあげてなかったわ

さらに「伊東萌」についても調べてみたんだけど、過去にさまざまな投資関連の商材を販売していたことがわかったの。

でもその評判は最悪…

簡単にどんなことが書かれてるかまとめると👇

架空と思われる投資に勧誘している
誇大表現が凄い
迷惑メールを送り付けている
高額な商材などを売り込んでくる
あくまでもセミナーが無料なだけ
同じような投資サービスを繰り返し販売している
などなど、とても安心できるようなものじゃなかったわ

ということで、やっぱりAIベストセラー作家には関わらない方がいいんじゃないかしら

実際に伊東萌の情報を元に副業を始めた人々の口コミをチェックしてみると、次のような声が目立ちます。

・宣伝では「楽に稼げる」とあったが、実際には作業量が膨大だった。

・サポートを受けると期待したが、ほとんど返答がなかった。

稼げる前に追加費用を求められ、結局多額を失った。

こうした口コミの多さから、表面上の宣伝文句と実態が大きく乖離していることが浮き彫りになります。

ネット上には「簡単に稼げた」「わずか数日で元本を回収できた」といった肯定的な口コミが散見されますが、そのほとんどが不自然に感じられる短文の評価や、同じ文体で作成されたレビューで構成されています。

一方で、実際の利用者の評判と思われる声としては「全く稼げなかった」「教材の内容が薄すぎる」「追加費用ばかり請求された」といった批判的な口コミが確認されています。

これらは実際の体験に基づいている可能性が高く、宣伝で強調される成功体験との乖離が顕著です。

肯定的な意見が広告目的で操作され、否定的な評判が意図的に埋もれさせられていることも考えられます。

まとめ

AIベストセラー作家では十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。

•実際にどのくらい本が売れたのが確認できない
•1億5千万円も儲けたにも関わらず本のレビィーが確認できない
•素人がAIを作って簡単に本を出版しても買ってくれるかは不明のままなので稼げるとは言い難い

以上の理由から AIベストセラー作家 には手を出すべきではありません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。

中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。

今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

管理人レッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました