管理人レッドです。
今回は『mahouno-ai』という商材について記事にしたいと思います。
結論から言いますとお奨めできるものではありません。
その理由を紐解いていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表示
販売事業者 | 株式会社ヒューマンプラス |
運営統括責任者 | 植草貴哉 |
所在地 | 東京都港区赤坂7丁目11-7 栗原ビル3F |
電話番号 | 03-6230-9391 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
当商材の『mahouno-ai』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。
しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。
はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。
mahouno-aiとは
今回検証するのはまほうのAI です。
まほうのAIの内容を簡潔にまとめてみたのでご覧ください。
売れる”に究極特化したAI活用術を知れるとされており
LPが2時間で完成(構成を考えるところも含める)
たった1時間でステップメール15日分(全30本)が完成(実際に使うそのもの)
教育用動画のシナリオ(30分)が10分で完成
売れるコンセプト作りが30分で完成
広告キャッチコピーを15分で無限量産
商品企画書が10分で完成
セールス資料が2時間で完成(適当でよければ5分!)
セールストークマニュアルが15分で完成
など、プロモーションの全部の制作物が1日もかからずに作り上げることが可能になるとされています
mahouno-aiの料金
「まほうのAI」から勧誘される個別コンサル料金が発生いたします。
その料金は、198,000円~1,650,000円と非常に高額です。
mahouno-ai具体的な内容は?
「まほうのAI」のランディングページを見ても「めちゃくちゃ経費削減できた」や「AIに任せたら騙されない」といった抽象的な説明しかありません。
実態を詳しく調査するため「まほうのAI」にLINE登録してみました。
登録後すぐに以下のメッセージが届きます。
せっかく登録してくれたので僕がビジネスに失敗して月収0円(むしろ毎月マイナス数百万)だったときからどうやってAIを活用してプロデューサーとして13億円も講座やコンサルを売ったのか包み隠さず話したいと思う。
━━━━━━━━━━━━━━
🔸AIに乗り遅れてる
🔸AI使ってるのに稼げない
🔸最近燃え尽き気味でやばい
🔸売上爆上げのイメージがわかない
🔸あと数十年も同じ働き方できない
🔸自己肯定感が上がらない
━━━━━━━━━━━━━━
そんな頑張り屋な起業家、経営者、エリートリーマンに本気で見てほしい。
→まずは、とりあえず自己肯定感上げとこう!
AIに自己肯定感は関係ないって?
いや、めちゃくちゃ関係あることをお伝えします。
このメッセージと共に案内されたのが、【100%】世の中にあるAI情報組み合わせても売上あがらない【無理】というタイトルの動画。
27分ほどあるのですが、「AI使えないとヤバいよ」「AIで格差が広がるよ」といった何の役にも立たない内容でした。
そして最終的には説明会に来てください。
無駄な動画を見させられた後に案内されるのが、まほうのAI活用術セミナー&説明会という個別セミナーです。
ZOOMを使ったセミナーで、時間は2時間半。
結構長めの個別セミナーとなっているのですが、このセミナーで何が学べるのかについては一切説明がありません。
さらに問題なのが、セミナー&説明会とされている点です。
このセミナーに参加すると個別コンサルへの勧誘が行われます。
井口 晃・植草 貴哉 誰なの?
この人物はこれまでいくつもの情報商材を販売してきました。
ですが、その評判は最悪で以下のようなもので溢れています。
株式会社ヒューマンプラスや植草貴哉は井口晃とズブズブの関係であることがわかりました。
そこで両者にどのような評判があるのか調べてみました。
このように株式会社ヒューマンプラスや植草貴哉の評判を調べても、最終的には井口晃へと繋がります。
mahouno-aiの口コミ・評価
副業や情報商材をはじめる前に実際に利用している会員の口コミ・評判を事前に調べることは非常に大切です。
利用を検討している業者の口コミ・評判を必ず事前に調べておくように心がけてください。
その場でmahouno-aiの口コミや評判を調べてみた結果、以下のような書き込みがネット上で見受けられました。
検討中の方は参考にしてください。
「まほうのAI」について調べてみたところ、良い口コミや評判はほとんど見当たりませんでした。
多くの口コミは、内容の薄いセミナーや高額なコンサルへの勧誘に対する不満が目立ちます。
特に、実際に参加した方たちからは「期待していた内容と全然違った」「高額な料金に見合う価値を感じなかった」という声が多く寄せられています。
また、運営者や関連企業の評判も非常に悪く、特に井口晃氏との関係が問題視されています。
井口氏は過去に様々な問題を抱えていたため、その運営する「まほうのAI」に関わること自体が大きなリスクとなります。
特に、高額なコンサルに誘導される危険性があるため、安易な登録は避けるべきです。
「まほうのAI」に関する実際の参加者の口コミは、軒並み否定的なものが目立ちます。特に以下のような不満が多く報告されています:
期待した内容との相違:宣伝されていた内容と実際の提供内容が大きく異なる
高額請求への不満:料金に見合う価値を感じられない
サポート体制の不備:質問への返答が遅い、または無視される
株式会社ヒューマンプラスや植草貴哉、北野哲正、井口晃が関与する「まほうのAI」のような副業サービスは、信頼性が極めて低く、利用することで金銭的な被害や個人情報流出のリスクが高まります。
「AIを使うだけで誰でも稼げる」という甘い言葉に惑わされず、少しでも不審な点があれば絶対に登録や入金をしないことが重要です。
まとめ
まほうのAIでは十分な収益を得ることが難しく、お金や時間を無駄にするリスクがあると懸念しています。その理由を以下にまとめました。
•あまりにも高額な参加ひが必要となる
•運営に関わってる方悪評が目立つ
以上の理由から まほうのAI には手を出すべきではありません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、稼げないものがほとんどです。
中には稼げるのか疑わしい案件も非常に多く出回っており、初心者はどれを信じていいのかわかりません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはなかなか難しいです。
焦らずにまずは正しい情報を手に入れてください。
今の時代、副業を始めようか悩んでいる方や、
実際に副業を始めたけれども稼げないオファーに引っかかってしまい、全く稼げない方など様々な方がいると思います。
そんな方の参考になるようにこれからも検証していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
管理人レッド
コメント